top of page
  • Black Instagram Icon

康士得の営業時間をご存知ですか?

  • tetsuya19560228
  • 2017年7月6日
  • 読了時間: 2分

に「林森北路條通商圏内には土産屋が少ない。」と書きました。

商圏内からは外れますが、付近の晶華酒店(Regent Hotel)周囲にはあります。ただ、小売店は、「ちょっと違うな」と感じる、店構え、品揃え、値段です。

台湾一番の土産屋「新東陽」もあります。

それも24時間営業、台湾国内で24時間営業はここだけらしいです。

ですので、

林森北路の飲み屋で深夜飲んでいて、土産を買い忘れた事を思い出し困って店の人に相談したら、「新東陽」を教えてくれます。

ここから本題です。

例えば、土産以外にもコンビニには無い文具を深夜の今日中に欲しいとしましょう。

台湾には生活百貨と呼ばれる形態の店があります。

生鮮食品のない中型スーパーマーケット、ドンキホーテに似てます。

林森北路條通商圏内にも生活百貨は1軒あります。

店名は「康士得生活百貨館(KONSTE SHOPPING MOLLE)」

林森北路と天津街の間の四條通り(現長安東路)にあります。

たぶん飲んでる店の人に相談したら、「康士得」を教えてくれます。

店名の発音が難しいです、ピンイン表記は「Kāngshì dé」。

発音に近いカタカナ表記は、「コンシィデェ」

でも、「何時までやってるのかなぁ?」と問うと、閉店時間は知らない人が多数と思います。

店舗の店頭に営業時間を告知してないんです。

開店当初は、入り口のガラス扉に書いてあったんですが、今は商品が陳列されてます。

所狭しに商品を陳列してますので、ドンキホーテに似てます

閉店時間は何時か、知りたいですか?

はい、お教え出来る方は、いつもの通り 私を日式クラブの案内人として御利用頂きましたorご利用頂く当日の御客様のみです。

ご予約のご連絡、お待ちしてま~す\(^●^)/

尚、問い合わせ、申込みは、お手数ですが私のフェイスブックページ「日式クラブ案内役」のメッセージにて、お願い致します。

それとランキングに参加しました。

以下アイコンをポッチっと押して下され~

 
 
 

Kommentare


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page